【沖縄県産RUM】沖縄のいいものバイヤーがセレクトしたラム酒12選
那覇空港のダイヤモンド・プレミアラウンジでは8月から期間限定で沖縄県産ラム酒をラウンジ内で提供しています。
当サイトではラウンジにて提供を実施している沖縄県産ラム酒に加え、沖縄のいいものバイヤーがセレクトしたラム酒を12選ご紹介します。
1.MAKUGAN
宮古島にとことんこだわったラム酒
商品名:
MAKUGAN
酒造所:
株式会社多良川
価格:
¥2,200
内容量:
700ml
アルコール分:
40%
宮古島ラム酒「MAKUGAN」は、さわやかなさとうきびの香りと口当たりがマイルドなフレッシュラム酒です。宮古島にとことんこだわり、宮古島の水と酵母とさとうきびで造られています。
「原料を活かし、クリーンになりすぎない味」はロックや炭酸割り、カクテルベース(ダイキリ、モヒート等)としても最適。
2.THE OKINAWA ISLANDS RUM
8島の黒糖が織りなすトロピカル&和テイスト
商品名:
THE OKINAWA ISLANDS RUM
酒造所:
瑞穂酒造株式会社
価格:
¥2,920
内容量:
720ml
アルコール分:
40%
沖縄県の離島8島でつくられる黒糖からできる個性豊かなラムの原酒をブレンドして造られています。マスカットのような爽やかで清涼感のある香りに、ココナッツのようなトロピカルでクリーミーな印象と、羊羹のような和菓子を思わせる甘く香ばしい風味が特徴的。
3.IHEYA ISLAND RUM Batch No.2
ラム用の酵母「ONERUM-No.4」使用。進化をかさねたIHEYA ISLANDS RUM第2弾
商品名:
IHEYA ISLAND RUM Batch No.2
酒造所:
瑞穂酒造株式会社
価格:
¥3,520
内容量:
500ml
アルコール分:
40%
Batch No.2は、自社のさとうきび農園「ONERUMファーム」から分離に成功した、ラム用の酵母「ONERUM-No.4」の使用の他、蒸溜廃液を発酵に再利用する、ダンダー仕込みを採用。トップノートやミドルノートでは、ハチミツのような華やかで濃厚な香りが広がります。
4.KOHAMA ISLAND RUM BATCH2
八重山諸島の中心にある小浜島の黒糖をふんだんに使用
商品名:
KOHAMA ISLAND RUM BATCH2
酒造所:
瑞穂酒造株式会社
価格:
¥3,960
内容量:
500ml
アルコール分:
42%
八重山諸島の中心にある小浜島の黒糖をふんだんに使用し、自社のさとうきび農園「ONERUMファーム」から分離に成功した、ラム用の酵母「ONERUM-No.4」を使用。じっくりと発酵、蒸溜されています。焼き菓子のほか、青リンゴやグレープフルーツ、桃などのフル-ティな香味、はちみつやバニラのような風味が特徴的です。
5.KOKUTO DE LEQUIO
泡盛と黒糖、黒糖でつくるラムを原料とした世界初のリキュール
商品名:
KOKUTO DE LEQUIO
酒造所:
瑞穂酒造株式会社
価格:
¥2,970
内容量:
500ml
アルコール分:
20%
沖縄のさくらの花から採取した酵母でつくるフル-ティーな泡盛をベースに、西表島、与那国島の黒糖を丁寧に溶けこませました。さらに、黒糖の風味をより引き出すため、黒糖からつくるラムを少量ブレンド。
泡盛とラムというボディのあるベーススピリッツに、西表島の黒糖が持つ濃厚でクリーミーな旨味、与那国島の黒糖由来のビターな余韻のアクセントが加わり、これまでにないリキュールが完成しました。
6.TEEDA WHITE
まろやかで飲みやすい味わいのジャパニーズクラフトラム
商品名:
TEEDA WHITE
酒造所:
ヘリオス酒造株式会社
価格:
¥2,000
内容量:
700ml
アルコール分:
40%
2023年発売のTEEDA WHITE(ティーダホワイト)。風味豊かなコクがありながらまろやかで飲みやすい味わいのジャパニーズクラフトラムです。ラベルの植物は芭蕉の葉をイメージしています。トニック割やジュース割などカクテルのベースにおすすめです。
7.TEEDA Agricole
自社農園で栽培したサトウキビを使用
商品名:
TEEDA Agricole
酒造所:
ヘリオス酒造株式会社
価格:
¥4,240
内容量:
700ml
アルコール分:
40%
TEEDA Agricole(ティーダ アグリコール)はヘリオス酒造の創業者の「酒はその土地で穫れる作物で造る」という理念のもと、沖縄県北部・屋我地島の自社農園で栽培したさとうきびを収穫し、丁寧に搾汁して仕込んだラム酒。
アグリコール製法らしい香りの豊かさとまろやかな飲み口で飲みやすい味わいになっています。
8.TEEDA 5年
マスターブレンダー照喜名重智、渾身の逸品。
商品名:
TEEDA 5年
酒造所:
ヘリオス酒造株式会社
価格:
¥3,760
内容量:
700ml
アルコール分:
40%
1961年、ラムで創業したヘリオス酒造が沖縄産さとうきび100%で造る、ジャパニーズ・クラフト・ラムならではの深いコクと芳醇な香り。レーズンやシナモンのようなアロマ。
キャラメル、キャンディシュガーを感じる味わい。メープルシロップのようなアフターテイストが特徴です。
9.TEEDA 21年
グラスを傾けながら、21年の時を慈しむ。
商品名:
TEEDA 21年
酒造所:
ヘリオス酒造株式会社
価格:
¥41,800
内容量:
700ml
アルコール分:
48%
TEEDA 21年【Cask No.580&601&686から】シリアルナンバー入り。21年熟成という、長い時とブレンダーの樽熟成技術が織りなした世界でも希少性の高い「長期熟成ラム」です。
10.石垣島ラム SILVER
石垣島産トラディショナルラム
商品名:
石垣島ラム SILVER
酒造所:
請福酒造株式会社
価格:
¥2,060
内容量:
700ml
アルコール分:
40%
石垣島ラムは、温暖な気候と豊かな自然で育った石垣島産サトウキビから、砂糖を精製するときに出る副産物の糖蜜(モラセス)を100%使用したラム酒。
おすすめは炭酸割。スッキリしたのど越しで、コクや旨味があり、ほんのり甘味を感じます。さらにライムを加えると味が引き締まります。
おすすめは炭酸割。スッキリしたのど越しで、コクや旨味があり、ほんのり甘味を感じます。さらにライムを加えると味が引き締まります。
11.石垣島ラム アグリコール 2024
青々しさが奥深く豊かなコク
商品名:
石垣島ラム アグリコール 2024
酒造所:
請福酒造株式会社
価格:
¥6,340
内容量:
500ml
アルコール分:
45%
石垣島産サトウキビ使用。凝縮されたサトウキビの風味を残したまま、あえて樽熟成をせずに瓶詰した青々しさが奥深く豊かなコクのアグリコールラムです。ストレートやロック、
ティポンシュやダイキリ、モヒートなどのカクテルもおすすめです。
6.ANGE ホワイトラム
まるで天使のような奇跡のラム酒
商品名:
ANGE ホワイトラム
製造者:
株式会社佐平建設
価格:
¥2,750
内容量:
700ml
アルコール分:
40%
奇跡のラム酒「ANGE」は、いくつもの偶然と想いが重なって誕生しました。その「偶然=奇跡」に、天使という意味の「ANGE(アンジュ)」という名前がつきました。
那覇空港 ダイヤモンド・プレミアラウンジ

8月1日から8月31日までラウンジでは沖縄県産ラム酒をご提供しています。ご出発前のひとときに、ぜひご堪能ください。
JALグループでは地域の皆さまとともに、これからも地域の魅力を発信していきます。
JALグループでは地域の皆さまとともに、これからも地域の魅力を発信していきます。
8月1日から8月31日までラウンジでは沖縄県産ラム酒をご提供しています。ご出発前のひとときに、ぜひご堪能ください。
JALグループでは地域の皆さまとともに、これからも地域の魅力を発信していきます。
JALグループでは地域の皆さまとともに、これからも地域の魅力を発信していきます。
夏ギフト・お中元特集

お中元におすすめの商品をご紹介中!沖縄の味、沖縄の旬を大切な方への贈り物にいかがでしょうか。
空港売店スタッフセレクト!人気の沖縄土産特集

那覇空港・石垣空港のCoralway空港売店スタッフが厳選した、いま人気の沖縄土産をご紹介中!